Discussion
脊椎すべり症や重症脊椎すべり症は頸椎の病態の中でも稀で重症な疾患である. 最も多い病因は先天性疾患と高エネルギーの外傷である。 軸下脊椎(C3-C7)の外傷性脊椎症はさらにまれで、通常、重度の神経症状を伴います。 しかしながら、医学文献には、軽度あるいは全く神経学的障害を示さないgrade III以上の軸下脊椎症が数例記載されています(表1)(1-3, 6, 7, 10-12). このため、診断の遅れが生じている可能性がある。 筆者らの知る限り、C4-C5およびC5-C6脊椎症で診断が遅れた2例が報告されているが(1,2)、今回、最初の外傷から9ヶ月後に診断されたC7-T1 grade III脊椎症の初めての症例を報告する。
表1
著者 & 年 | 年齢(才). sex | Location | Delay of diagnosis | Symptoms | Reduction with Pre-op traction | Treatment |
---|---|---|---|---|---|---|
Menku et al. 2004 (6) | 35 (M) | C6-C7 | 無 | 首痛 | 適用外 | 前後固定(C6コーポレーションカット術。 C5-C7前方プレート、C4-C7後方固定) |
Tumialán et al. 2009 (10) | 48 (M) | C7-T1 | No | Neck pain | Anterior-posterior fixation (C7-T1 discectomy and anterior plate, C5-T2 posterior fixation) | |
Acikbas et al. 2010 (3) | 42 (M) | C7-D1 | No | Neck pain | Anterior-posterior fixation (C7-T1 discectomy and anterior plate, C4-T3 posterior fixation) | |
Gasco et al. 2013 (1) | 45 (M) | C4-C5 | Yes. 8ヶ月 | 頸部痛、軽度のミロファティ | なし | 前後固定(C4-C5後方切除、C3-C6前方プレート、C3-C6後方固定) |
Mamindla et al. 2014 (2) | 46 (F) | C5-C6 | Yes. 4ヶ月 | Mild mielophaty | Yes/partial | Anterior (C6 corporectomy and C5-C7 anterior plate) |
Ramieri et al. 2014 (7) | 55 (M) | C6-C7 | No | Neck pain | Yes/partial | Anterior-posterior fixation (C6 corporectomy, C5-C7前方プレート、C3-T2後方固定) |
Munakomi et al. 2015 (11) | 56 (F) | C7-T1 | No | Neck pain | No.1. 手術室での減量 | 前後固定(C6-C7椎間板切除術と前方プレート、C6-T1後方固定) |
Nguyen et al. 2016 (12) | 60 (M) | C7-T1 | No | 上肢知覚障害 | No | |
Mata-Gómez et al. 2016 | 33 (F) | C7-T1 | Yes. 9ヶ月 | 首の痛み。 軽度の宙返り | なし | 前後固定術(C7-T1椎間板切除術および前方プレート、C6-T3後方固定) |
高等脊椎症は過伸展-屈曲で発症することが最も多いと言われています。 しかし、回転力や横方向の力など、他の付随的なメカニズムが最初の外傷に関与している可能性がある。 これらの回転力は、骨折の冠状移動に重要な役割を果たしたかもしれない。 極端な変形性脊椎症では靭帯が著しく断裂し、側塊、薄板、骨盤、または椎体の骨折を伴うことがある。 これらの骨折を伴う脊柱管の拡大は、以前の論文(7,13,14)では神経学的欠損がない主な理由と考えられている。 頚椎症では保存的治療で良好な結果が得られると報告する著者もいる(9,10)。 しかし、骨靭帯複合体の破壊が激しいため、非常に不安定な損傷であると考えなければならない。 軽度の神経症状がある場合もない場合も、初期の障害が悪化しないように慎重かつ迅速な治療が必要です。 術前に脊椎のアライメントを整えるために頚椎の牽引を行うことは、特に骨折が最近の場合、ほとんどのケースで有効です(1-4,7-10)。 しかし、慢性の変形性脊椎症では、頚椎牽引による再アライメントは通常不可能です。 これは、我々の症例と同様に、ファセットのロックや骨折部位の線維化・偽関節形成が原因であると考えられる(1)。 さらに、特に神経学的に無傷の患者において、頚椎牽引は初期の神経学的損傷を増加させる可能性があると指摘する著者もいる(6)。 しかし、これまでの文献によると、3-10日間の20ポンド以下の牽引は安全であるようです。
外科的治療は、前方、後方、または複合アプローチのいずれかを計画することができます。 治療法の選択は、術前の頚椎の再調整、外傷性椎間板ヘルニアの有無、外科医の経験などいくつかの要因に依存する。 最も広く受け入れられているのは、前方および後方360°または540°の複合アプローチで、コルペクトミーを伴うものと伴わないものがあります。 このアプローチにより、広い管腔の減圧と頚椎の再調整が成功します(1-7,10-13)。 さらに、我々の経験では、慢性脊椎すべり症の管理にはいくつかの考慮点があります。 椎弓切除術と経椎弓切除術を行ったにもかかわらず、術中の牽引による再調整の操作により、運動電位と体性感覚誘発電位が著しく低下することがあるのだそうです。 Gascoら(1)は、慢性脊椎症に対する解剖学的アライメントを高めるために前方全層コルペクトミーの実施を提案しているが、彼の報告には術中の誘発電位変化との関連は言及されていない。 そこで、亜全摘術と腸骨稜採取を伴う前後固定術を行うことにした。 3982>
結論として、本症例は重度の頚椎軸下脊椎症や脊椎遊離症の診断が遅れると、神経障害が進行し、骨折の外科的全治療が困難になることを示したものであった。 頚椎のアライメントを完全に修正できるかどうかは、骨靭帯構造の柔軟性と、縮小操作に対する脊髄の耐性に依存します。 したがって、医療チームにとって、術中に脊髄誘発電位のモニタリングを行うことは不可欠です。