Etymology of “history” and why the “hi-” prefix?

よく見ると、hiはもともとギリシャ語のhistoriaにあり、そこからラテン語に借用されたことがわかります。 後期ラテン語では最初の音節が弱められ、時には落とされ、古フランス語では e- になり、そこから中英語に借用されました。

ME では historie, istorie, estorie, histoire という形で表示されますが、これらはすべて OF 形で、おそらくラテンの影響を受けています – もちろん、ラテンはまだ学習と学術の生きた文字言語でしたから。 これと並行して、最初の音節を完全に落とした「ネイティブ」バージョンも現れ始めました。これは、storie、stor、storri として現れ、複数形の stories、storise、storius、storien となります。

これらの形式はすべて、正式な年代記であれ特許のロマンスであれ、あらゆる物語の説明に無差別に使用されました。 近世英語(16 世紀)になって、綴りや形式が、おそらくまた、主要な学習言語としてのラテン語の地位に影響されて、歴史=事実の物語、物語=架空の物語という対照的なものに揺らぎ始めたのです」

今日までフランス語 histoire には、物語と歴史の両方、ドイツ語の対応語 Geschichte と同じ意味があります。

EDIT:
Arlen BeilerとJohn Lawlerは、この単純化された対比に正しく挑戦しています:物語はフィクションの物語だけではなく、あらゆる物語を包含し、2つの用語は決して完全に分離されてはいません。 しかし概して、歴史は学問の産物を意味し、物語は夢中にさせる物語を意味するようになった。 OED 1 では、Story 4 e にきちんとまとめてあります。

Originally = HISTORY 4 b; but in modern use (from association with Sense 5) implying that the course of events referred to have a kind of interest which is the aim of fiction to create.

また、過去2世代にわたって、歴史学者たちはランケのeigentlich gewesenに懐疑的になり、彼らの仕事における神話的な要素をより意識するようになったことを認めなければなりません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。