英国のプライマリケア診療所でうつ病の治療を受けた成人患者におけるデュロキセチンまたはベンラファキシンXRによる治療の予測因子

要旨

背景。 英国におけるうつ病治療のためのデュロキセチンとベンラファキシンXRの実使用に関する知識は限られている。 目的は デュロキセチンまたはベンラファキシンXRの開始の予測因子を明らかにすること。 方法 2006年1月1日から2007年9月30日の間にデュロキセチンまたはベンラファキシンXRを開始した成人のうつ病患者を、英国の一般診療研究データベースで確認した。 デュロキセチンおよびベンラファキシンXRによる治療開始の人口統計学的および臨床的予測因子を、ロジスティック回帰を用いて同定した。 結果 デュロキセチン()を開始した患者は、ベンラファキシンXR()を開始した患者よりも4歳年上であった。 高齢、原因不明の痛みの既往、呼吸器疾患、抗けいれん薬、オピオイド、抗高脂血症薬の使用前が、venlafaxine XRと比較してデュロキセチンを開始する確率の上昇と関連していた。 期間前の不安障害は、デュロキセチンの投与オッズの低下と関連していた。 結論 デュロキセチン対ベンラファキシンXRによる初期治療選択は、主に患者固有の精神的・医学的健康特性によって左右された。 英国の一般開業医は,疼痛疾患がうつ病と共存する場合,venlafaxine XRよりもduloxetineを好む

1. はじめに

大うつ病性障害(MDD)は、持続的な悲しみの感情、広範な気分の低下、喜びを経験する能力の低下、集中困難や記憶障害などの認知症状によって特徴づけられる気分障害である。 また、うつ病の患者様には、感情や認知に関する様々な症状に加え、頭痛、消化器系の疾患、慢性疼痛など、治療が効きにくい身体的な症状も多くみられます。 うつ病の症状が重なると、認知機能、身体機能、社会的機能に大きな障害をもたらす可能性があります。 英国では、16~74歳のうつ病の有病率は2.6%で、女性の方がわずかに高くなっています。 2007年、イングランドでは124万人がうつ病であると推定されている。 うつ病の症状を緩和するために、三環系抗うつ薬(TCA)、モノアミン酸化酵素阻害薬(MAOI)、選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)、ドーパミン再取り込み阻害薬などの様々な薬理療法が利用可能である。 セロトニン・ノルエピネフリン再取り込み阻害薬(SNRI)は、比較的新しい抗うつ薬の分類で、セロトニンとノルエピネフリンの両方の神経伝達を選択的に増強する効果を持つ。 1995年に英国で発売されたベンラファキシンXRは、大うつ病性障害、全般性不安障害、社会不安障害、パニック障害に適応を持つSNRIです。 2005年に発売されたDuloxetineは、大うつ病性障害、糖尿病性末梢神経障害性疼痛、全般性不安障害の治療薬として承認されています。

近年、SSRIと比較したSNRIの有効性や、重症うつ病患者におけるSNRIの使用について評価する研究が行われており、その結果、SNRIは、大うつ病性障害、糖尿病性末梢神経障害性疼痛、全般性不安障害、不安神経症の適応を有しています。 また、デュロキセチンとベンラファキシンXRの有効性と費用対効果も比較されている。 Global Benefit-Risk(GBR)評価を用いて、Perahiaらは、デュロキセチン60mg/日またはベンラファキシンXR 150mg/日を投与された患者を対象とした2つの無作為化対照試験から、デュロキセチンとベンラファキシンXRの全体的なリスク-ベネフィットプロファイルは同等であると報告している。 主な有効性指標に有意差は認められませんでしたが、ベンラファキシン群ではより高い割合で12週間の治療を完了しました。 デュロキセチン投与群は、ベンラファキシン投与群に比べ、治療起因性の有害事象として吐き気を報告する割合が高く、ベンラファキシン投与群は、デュロキセチン投与群に比べ、漸減期間中に治療中止の有害事象を経験する割合が高く、また、ベンラファキシン投与群は、デュロキセチン投与群に比べ、治療中止の有害事象を経験する割合は高くなりました。 また、ベンラファキシン投与群はデュロキセチン投与群に比べ、漸減期間中に投与中止を余儀なくされる有害事象の発生頻度が高いことがわかりました。 また、固定用量投与期間において、ベンラファキシン群はデュロキセチン群に比べ、持続的な収縮期血圧の上昇の割合が高くなりました。 現在、両剤は、英国国立医療技術評価機構(National Institute for Health and Clinical Excellence: NICE)により、うつ病治療の第二選択薬として推奨されています。 なお、市販後調査において、ベンラファキシンXRの心血管系への毒性が示唆されたことから、英国医薬品庁(MHRA)は2006年にベンラファキシンXRによる治療を受けた心疾患患者に対する警告を発出しました。 ベンラファキシンは、心室性不整脈のリスクが高く、コントロールされていない高血圧の患者には禁忌である。

実環境におけるMDD患者のデュロキセチン単剤とベンラファキシンおよび他の抗うつ薬の使用は、いくつかのレトロスペクティブな請求ベースの研究で検証されている。 米国退役軍人健康管理局に基づき、Shiらは、オピオイド使用歴、中等度から重度の疼痛、物質乱用が、非デュロキセチン系抗うつ薬と比較して、デュロキセチン開始の予測因子であることを示唆した。 2004年から2006年の米国の行政データを用いて、YeらはデュロキセチンとベンラファキシンXRによる治療の予測因子を評価した。 高齢、SSRI、TCA、他の抗うつ薬、抗けいれん薬、非定型抗精神病薬、鎮痛薬、催眠薬、筋弛緩薬、刺激薬、抗ヒスタミン薬による治療歴、睡眠障害の有無、事前期間に3種類以上の疼痛治療薬の投与、精神科医による治療歴は、duloxetine開始の有意な予測因子として見いだされている。 しかし、我々の知る限り、米国以外の臨床現場において、患者の特性がデュロキセチンまたはベンラファキシンXRの治療選択に与える影響を検討した同様の研究はありません。 そこで本研究では,英国においてデュロキセチンまたはベンラファキシンXRによる薬物治療を開始したうつ病患者の人口統計学的・臨床的特徴を分析し,多変量回帰を用いて治療選択の予測因子を同定した

2. 材料と方法

2.1. データソース

研究患者は、英国のプライマリーケアシステムに登録された患者の詳細かつ非特定医療情報を含むGeneral Practice Research Database(GPRD)から同定された。 2009年2月に抽出されたサンプルは,GPRDに890万人以上の研究利用可能な患者が登録されていた時期で,その中には英国内の約350のプライマリーケア施設から登録された300万人のアクティブな患者も含まれていた。 このサンプルは、当時の英国のプライマリケア医療システムの患者集団全体を一般化できる5.5%のサブサンプルに相当します。 このデータベースは、症状、診断、投薬指示、処置、検査、予防接種、患者の人口統計学的特性など、実際の臨床現場からの包括的かつ長期的なデータを提供し、健康アウトカムや疫学研究に広く利用されているものである。 本研究は個人を特定できるデータの収集、使用、送信を伴わないため、施設審査委員会(IRB)の監視は必要なかった

2.2. 患者選択基準

2006年1月1日から2007年9月30日の間にデュロキセチンまたはベンラファキシンXRの処方を1回以上受けた患者をGPRDから特定しました。 対象者は、処方された日に18歳以上であることが条件とされた。 また、全調査期間中、一般診療所(GP)に登録されていることが条件とされました。 GPは、調査期間開始時に、登録、処方、死亡、女性の健康、紹介の5つの分野で、診療所内のデータ記録の最低必要基準に達している必要がある。 さらに、指標となる処方前の36カ月間に、GPと対面または非対面で少なくとも1回の患者との出会いがあることが条件とされた。 患者さんは、指標となる日付の前6カ月間にデュロキセチンまたはベンラファキシンXRの処方を受けておらず、指標となる処方命令の前または後の12カ月間に少なくとも1回、うつ病の診断を受けていることが条件とされました。 対象基準を満たした患者さんは、指標となるSNRI治療レジメンに基づき、2つの治療コホートのいずれかに分類されました。 (1)デュロキセチン、(2)ベンラファキシンXR。 図1は、各基準が最終的なサンプルに与える影響を示したものである。 指標日以前の36か月間をプレ期間とした(指標となるSNRIの6か月間のクリーンピリオドも含まれる)。 この期間に、指標となるSNRI治療の潜在的な予測因子となる既往症が評価された。 指標となる治療法の潜在的な予測因子となる、期間前の医薬品の使用は、指標となる日の直前の12ヶ月間に評価された。 診断、特に慢性疾患の診断は、患者が開業医と会うたびに開業医のカルテに記入されるとは限らないため、投薬よりも病状に長い評価期間が適用された。 そのため、評価期間を長くすることで、対象となるすべての診断を把握できる可能性が高くなった

2.3. 従属変数

この研究の目的は、うつ病患者におけるデュロキセチンまたはベンラファキシンXRによる治療開始の予測因子を特定することであった。 従属変数は,デュロキセチン対ベンラファキシンXRの指標治療を受けたかどうかの二項対立の指標とした。 患者の人口統計学的特徴およびベースラインの臨床的特徴を調べ、デュロキセチンまたはベンラファキシンXRを開始する確率に有意な影響を与える因子を特定した

2.4. 共変量

患者の人口統計学的特性には、指標日の年齢と性別が含まれる。 また,36ヶ月前の期間に現れた以下の精神医学的診断の存在を示すために,一連のバイナリフラグを作成した:不安障害,注意欠陥多動性障害,統合失調症,双極性障害,アルコール/薬物依存症。 さらに、36ヶ月前の期間に現れた以下の身体的健康診断の存在を示すために、バイナリフラグが作成された:循環器、呼吸器、消化器系疾患、睡眠障害、糖尿病、糖尿病性末梢神経障害(DPN)、線維筋痛、変形性関節症、慢性腰痛、関節痛、筋骨格、筋肉、心臓以外の胸、腹部などの原因不明の痛みに相当するものである。 医学的および精神医学的状態は、GPRD Clinical and Referral ファイルに記録された Read/OXMIS コードによって同定された。 対象となる各症状に対する検索用語のリストを作成した。 関連する Read/OXMIS コードを特定するために文字列検索が行われ、研究者と臨床コーディングの専門家が共同でレビ ューした。 特定されたRead/OXMISに近接するコード範囲もレビューされ、すべての関連コードが捕捉されていることが確認された。

抗うつ剤(SNRI、SSRI、TCA、MAOI、その他の抗うつ剤)、抗不安薬/催眠薬/筋弛緩薬、抗精神病薬、刺激薬、抗躁薬、抗痙攣薬など、さまざまな精神衛生状態の治療に用いられる薬の処方指示が12ヶ月前の期間に表示されており、これらが特定されている。 同様に,同期間の様々な身体的健康状態の治療に使用された薬剤の処方注文も確認され,心血管薬剤,甲状腺ホルモン,抗糖尿病薬,胃腸薬,呼吸器薬,鎮痛薬(オピオイド,非オピオイド,片頭痛薬)などが含まれた。

既往症と指標前の薬剤使用に加えて,指標日に先立つ12ヶ月間のあらゆる入院および事故・救急(AE)事象についての指標も作成された。 入院イベントは,GPRDの診察,臨床,紹介ファイルに記録された入院または退院を示すRead/OXMISコードおよび/または診察タイプの存在によって決定された。 同様に、AE事象は、AEサービスを示す関連するRead/OXMISコード、コンサルテーションタイプ、またはプロバイダーの専門分野が存在することによって特定された。 統計解析<5257><3715>2.5.1. 一変量解析

頻度分布、平均値、標準偏差を用いて、研究対象者の人口統計学的特徴および期間前の臨床的特徴を説明した。 人口統計学的特性および臨床的特性における治療コホート間の差は、カテゴリ変数についてはカイ二乗検定を、連続変数についてはt検定を使用して評価した。 P < 0.05の差は、統計的に有意であるとみなされた

2.5.2. 多変量解析

多変量ロジスティック回帰を用いて、SNRI治療の指標となる有意な予測因子を決定した。 共変量」の項に記載した患者の人口統計学的特性、期間前の病状、うつ病患者に共通する薬物療法、期間前の医療利用がモデルに含まれた。 ベンラファキシンコホートは参照群とした。 デュロキセチンで治療を開始した患者のオッズ比(OR)は、ロジスティック回帰係数の指数として計算された。すべてのORの値は、.NETの場合、統計的に有意であるとみなされた。 多変量解析にはStata MP 11ソフトウェアを使用した。

3. 結果と考察

3.1. 人口統計学的特徴

解析のために合計2,195人の患者が特定され、平均年齢は47.2歳であった。 約41%がデュロキセチンを処方され,59%がベンラファキシンXRを処方された。 両治療群において女性が多くみられましたが、群間の性別分布に有意差は認められませんでした(67.7%/デュロキセチン、64.5%/ベンラファキシンXR, )。 デュロキセチン投与群は、ベンラファキシンXR投与群に比べ平均年齢が4歳高かった(年対年;以下同)。 デュロキセチンのコホートで平均年齢が高かったのは、65歳以上の患者の割合が高く、18~34歳、35~44歳の患者が少なかったためである(表1)。

1.286

0.120

16.5

16.1

Duloxetine Venlafaxine XR value
/mean %/SD
患者数 () 909
女性(, %) 615 67.7% 829 64.5%
年齢 (, %) < 0.001
18-34 177 19.5% 345 26.8% <0.001
35-44 206 22.7% 333 25.9% 0.083
45-54 194 21.3% 254 19.8% 0.362
55-64 156 17.2% 193 15.0% 0.174
65+ 176 19.4% 161 12.5% <0.001
年齢(平均、SD) 49.6 45.5 <0.001 <0.001
表1
患者の人口動態特性 デュロキセチンまたはベンラファキシンXRを開始
3.2. 臨床的特徴

表2は、2つの治療コホートの患者における一般的な身体的健康状態や精神状態の有病率、および前期の医療利用率を示したものである。 デュロキセチンを投与された患者は、ベンラファキシンXRを投与された患者と比較して、投与前の期間に、呼吸器系疾患(7.3ポイント高い)、循環器系疾患(6.9ポイント高い)、消化器系疾患(5.5ポイント高い)、糖尿病(3.8ポイント高い)など様々な身体の健康の状態について高い陽性率を示しています。 また、デュロキセチン投与群では、ベンラファキシンXR投与群に比べ、慢性腰痛(1.2ポイント上昇)、原因不明の疼痛(11.9ポイント上昇)の有病率が高かった。 不安障害を除き、評価した精神疾患の有病率に両群間に有意差は認められませんでした。 デュロキセチンを投与された患者は、ベンラファキシンXRを投与された患者と比較して、期間前の不安障害の割合が低かった(3.6%ポイント低い、)。

0.398

46

0.3%

6.8%

5.8% 0.1%

1.5%4

0.3%

431

0.234

0.345

0.793

5.9%5.8%

4600.001 0.00

29.4%0.00007

10.5%13310.3%

0.4%0.934

6.6%362.8%

22.8%

Duloxetine ベンラファキシンXR
% %%
診断された疼痛状態1
糖尿病性末梢神経障害 3 0.3% 2 0.2%
線維筋痛症 48 5.3% 3.1% 5.2% 5.2% 4 0.052
変形性関節症 62 74 1.307
慢性腰痛 14 0.5% 0.002
原因不明の痛み 413 45.4% 33.9% 3.5% <0.001
診断された精神疾患1
不安障害 -190 20.9% 315 24.5% 0.049
注意欠陥多動性障害 0 0.0% 2 0.2%
統合失調症 2 0.0% 0.2% 6 0.5%
双極性障害 8 0.5% 0.5% 0.5% 8 0.09% 10 0.8%
アルコール/薬物依存症 43 4.9% 5.9%5.7% 69 5.4% 0.505
その他の診断名1
循環器系の病気 207 22.8% 204 15.9% <0.001
呼吸器系の疾患 470 51.9% 0.00>1.007% 571 44.4% <0.001
消化器系の疾患 317 34.9% 378
睡眠障害 95 0.5%
糖尿病 60 <0.0% <0.001
医療利用率2
入院 188 20.0%.7% 224 17.4% 0.054
Accident and emergency Visits 207 245 19.1% 0.0% 0.034
1併存条件は36ヶ月の指標前期間に評価したもの。
表2
デュロキセチンまたはベンラファキシンXRを開始した患者の期間前の臨床的特徴。

12ヶ月の事前期間中に、デュロキセチン治療を受けた患者の20.7%、ベンラファキシンXR治療を受けた患者の17.4%に入院イベントが発生したが、その差は統計的に有意ではなかった()。 ベンラファキシンXRで治療を開始した患者と比較して、デュロキセチンで治療した患者はAEイベントの発生率が高かった(22.8%対19.1%、)

表3はデュロキセチン群とベンラファキシンXR群の患者による期間前の薬剤使用率である。 12ヶ月の指標前期間において、両治療群の患者は抗うつ薬治療への曝露はほぼ同じであったが、いくつかの違いが観察された。 デュロキセチンとベンラファキシンXRの患者の約4分の3は、12ヶ月の指標前の期間にSSRIによる治療を受けており、約4分の1はTCAまたは他のタイプの抗うつ薬を処方されていました。 また、11%~13%は抗うつ薬による治療歴がありませんでした。 ベンラファキシンXRの患者さんと比較して、インデックス時にデュロキセチンの治療を受けた患者さんは、その前の期間にTCA(25.1% 対 21.2%)、インデックス以外のSNRI抗うつ薬(2.8% 対 0.8%, )で治療を受けた割合が高くなっています。

0.036

0.034

0.9%4 0.3%

0.1%0.1%

18.4%

0.008

0.009

66

1.00%

0.697

0.7%

6.7%

6.7%

0.054

0.029

3.7%

195 15.2%0.001

。185

Duloxetine Venlafaxine XR
% %
抗うつ剤-SNRI 16 1.8% 10 0.8%
Antidepressant-TCAs 228 25.1% 273 21.2% 0.2%
抗うつ剤-MAOI 8 0.075
抗うつ剤-SSRI 679 74.8%0.6% 985 76.6% 0.307
抗うつ剤-その他 170 18.7% 236 0.007 0.008 0.008 0.009 0.008 0.008 0.009 0.008835
抗不安薬/催眠薬/筋弛緩剤2 406 44.7% 530 41.0% 41.2% 0.107
抗精神病薬 135 14.9% 201 15.7% 15.1% 135 16.0% 135 0.618
刺激剤 12 1.3% 11 0.6% 1.7% 0.9% 0.292
Antimanics 19 2.1% 21 1.9% 1.6% 0.43
抗けいれん剤 86 9.5% 5.0% 8.1% <0.001
鎮痛剤-オピオイド3 329 36.2% 305 23.7% <0.001
Analgesics non-opioids 427 47.9% 329 329 329 436 33.9% <0.001
Analgesics-migraine medications 57 6.3% 86 6.7%
心血管系疾患の薬 340 37.4% 324 25.2% 86345 86 86 86
抗高脂血症薬 189 20.8% 124 9.8% 124 9.6% <0.001
抗高血圧薬 230 25.3% 186 14.9% 14.5% <0.001
その他の薬剤 108 11.9% 120 9.3%
甲状腺ホルモン 68 7.5% 67 5.2%
抗糖尿病薬 72 7.9% 7.9% 48 3.7% <0.001
GI 薬 381 41.9% 3.7% 0.0019% 429 33.4% <0.001
呼吸器系薬剤 157 17.3%
1投薬は12ヶ月の指標前期間に評価。
2鎮静剤、催眠剤、筋弛緩剤、すべてのベンゾジアゼピンが含まれるが、不安や不眠以外の状態の治療に使われるものも含まれた。
3BNF「オピオイド鎮痛薬」のうち、下痢の治療に用いられるコデイン製剤とコデインを含む片頭痛治療薬(例:。
表3
デュロキセチンまたはベンラファキシンXRを開始した患者における使用前薬剤1。

デュロキセチン投与患者はベンラファキシンXR投与患者より抗痙攣薬の使用率が高かった(4.3ポイント高い、)。 抗不安薬/催眠薬/筋弛緩薬,抗精神病薬,興奮薬,抗躁薬など,その他の精神科治療薬の使用率に統計学的な有意差は認められなかった。 鎮痛薬の使用に関しては、指標時にデュロキセチンを投与された患者は、ベンラファキシンXRを投与された患者に比べ、投与前の期間にオピオイド(12.5ポイント高い、)および非オピオイド(13.1ポイント高い、)投与の割合が高いことが示されました。 デュロキセチンを処方された患者では,ベンラファキシンXRを処方された患者と比較して,前期の特定疾患の有病率で観察されたパターンと同様に,心血管治療薬(12.2ポイント高い,),甲状腺ホルモン(2.3ポイント高い,),抗糖尿病薬(4.2ポイント高い,),消化管薬(8.6ポイント高い,)の使用は指標となった

3.3 で著しく高かった。 多変量解析の結果 SNRI治療タイプの予測因子

インデックスSNRI治療の予測因子を評価した多変量ロジスティック回帰モデルの有意な結果を図2に示す。 治療前の原因不明の痛みは、デュロキセチンの投与を受ける確率が32%高いことと関連した(OR = 1.32, 95% CI: 1.08-1.61, )。 期間前の呼吸器系疾患(OR = 1.22, 95% CI: 1.01-1.48, )、期間前の抗痙攣薬の使用(OR = 1.43, 95% CI: 1.00-2.04, )、オピオイド鎮痛薬(OR = 1.38, 95% CI: 1.10-1.72, )、抗高脂質薬(OR = 1.55, 95% CI: 1.14-2.11, )もデュロキセチンの治療の開始の著しく高い確率に関係していた。 最後に、事前調査で不安障害があったことは、指標時にベンラファキシンXRと比較してデュロキセチンの治療を受けるオッズが22%低いことと関連していた(OR = 0.78, 95% CI: 0.62-0.97, )。 また、年齢も治療法の選択を有意に予測し、年齢が1歳上昇するとデュロキセチンの投与を受けるオッズが0.8%上昇した(OR = 1.01, 95% CI: 1.00-1.01, )。

図2
Index時のデュロキセチンもしくはベンラファキシンXRの予測をするLogistic Regression(論理回帰)。 (ベンラファキシンXRを参照群としてモデル化。 統計的に有意な予測因子のみ表示)
3.4. 考察

2009年,NICEは様々な種類の抗うつ薬の臨床効果,副作用プロファイル,忍容性,中止症状,過量投与時の安全性,費用対効果を検討し,うつ病の治療ガイドラインの更新を行った。 うつ病の第一選択薬としてSSRIが推奨され、SNRIを含む他の様々な抗うつ薬クラスが推奨されています。 デュロキセチンとベンラファキシンXRは、第一選択治療開始後2~4週間以内に反応がない、または最小限の反応しか得られない患者さんの第二選択治療として推奨されています。 うつ病の薬物療法を受けた患者のうち、英国のプライマリーケア医療システムにおける実際の経験から、本研究では、duloxetineとvenlafaxine XRの治療予測因子として、治療前のさまざまな特性を検討した。 NICEのガイドラインと一致するように、本研究の患者の大半は、duloxetineまたはvenlafaxine XRを受ける前の12ヶ月間にSSRIによる治療を受けていた。 デュロキセチンの投与を受けた患者は、ベンラファキシンXRの投与を受けた患者に比べ、平均年齢が4歳高く、投与前の期間に原因不明の疼痛、糖尿病、呼吸器・循環器・消化器系の疾患などの特定の臨床症状がより多く認められました。 また、デュロキセチンを投与された患者さんは、ベンラファキシンXRを投与された患者さんに比べて、循環器系薬剤、甲状腺ホルモン、抗糖尿病薬、消化器系薬剤などの薬剤の投与率が高く、さらに、前期のAE発生率も高くなりました。 一方、index時にvenlafaxine XRを投与された患者さんは、duloxetineを投与された患者さんに比べ、不安障害の割合が高くなりました。

本研究では、原因不明の疼痛および/または鎮痛用オピオイドの使用を有するうつ病患者は、ベンラファキシンXRよりもデュロキセチンを投与される確率が高かった。 この知見は,最近発表された米国のShiらの研究と一致しており,オピオイドの使用と中等度から重度の疼痛がデュロキセチン単剤療法の予測因子として同定された。 同様に、Yeらは、患者が以前に鎮痛剤を投与されたことがあるか、または≧3種類の独自の鎮痛剤を使用したことがある場合、デュロキセチンを投与される可能性が高いと報告している。 疼痛はうつ病と併存することが多く、疼痛症状の改善はうつ病の治療法の中から決定する際に重要な考慮事項です。 デュロキセチン、ベンラファキシンXRの両試験コホートにおけるDPNの発症率は非常に低く、線維筋痛症、変形性関節症、慢性腰痛症など他の疼痛症状に対する発症率も7%未満でありました。 しかし、原因不明の痛みは、事前調査でデュロキセチン45%、ベンラファキシンXR34%から報告されています。 Venlafaxine XRは疼痛に対する適応がありませんが、Duloxetineは英国でMDDに加えDPNにも適応があり、うつ病における疼痛管理に対する有効性が報告されています 。 Favaらは、251人のデュロキセチン使用者と261人のプラセボ使用者を対象とした2つのプール臨床試験のデータを用いて、デュロキセチンがプラセボと比較してMDD患者の痛みの程度を有意に軽減し、痛みの軽減はMDDの寛解率の向上と関連したと報告した。 別のプラセボ対照臨床試験において、Brechtらは、少なくとも中等度の痛みを有するデュロキセチン治療MDD患者において、MDDの寛解率が高く、痛みの奏効率も良好であったと報告しています。 SSRIの効果が不十分でデュロキセチンに切り替えたMDD患者の研究では、切り替え後に疼痛性身体症状(PPSs)が有意に改善された . また、全般性不安障害患者においても、PPSの短期および長期治療におけるデュロキセチンの臨床的有効性は明らかであった。 これらの研究結果と同様に、英国では、疼痛がうつ病と共存する場合、一般医はベンラファキシンXRよりもデュロキセチンを選択する傾向があることが示唆された<5329><6020>デュロキセチン、ベンラファキシンXRともに、躁病、双極性障害、発作の診断歴がある患者では慎重に使用しなければならない。 今回の結果から,うつ病患者がベンラファキシンXRまたはデュロキセチンの治療開始前に抗けいれん薬を服用していた場合,ベンラファキシンXRの投与確率はデュロキセチンより30%低いことが示唆された。 この所見は、Yeらの研究とも一致した。 抗けいれん薬は、てんかん発作、双極性障害、線維筋痛症やDPNなどの疼痛疾患など、さまざまな疾患の治療に使用されることがある。 抗けいれん薬が処方された基礎疾患は把握していないが、最も頻繁に使用された抗けいれん薬は、ガバペンチン、プレガバリン、ラモトリギン、バルプロ酸ソリウム、カルバマゼピンであった。 これらの薬剤の多くは、てんかんの治療以外にも、神経障害性疼痛や線維筋痛症などの疼痛管理に用いられることが多い。

Venlafaxine XRは、英国において、全般性不安障害、社会不安障害、パニック障害などの適応症が追加承認されています。 Duloxetineは現在,全般性不安障害に適応があるが,この適応が承認されたのは2008年8月であり,我々の調査期間が終了した時点であった。 このことは、不安障害患者がデュロキセチンよりもベンラファキシンXRによる治療を開始する可能性が高いという我々の知見を、一部説明するものと思われる。 全般性不安障害患者の治療において、デュロキセチンとベンラファキシンXRの臨床効果および忍容性の点で非劣性が示されたことから、今後、MDDおよび全般性不安障害患者の治療においてデュロキセチンの使用が増加する可能性があります。 最後に、我々の研究では、抗高脂血症薬を服用している患者は、venlafaxine XRよりもduloxetineを開始する傾向があることがわかった。 同様に、Shiらの研究では、索引前の脂質異常症の診断が、非デュロキセチン系抗うつ薬と比較してデュロキセチン開始の有意な予測因子であると報告している。

本研究の結果を解釈することは、GPRDを用いてアウトカム研究調査を行う際に固有のいくつかの課題を伴う。 他の行政データソースと同様に,我々は医療提供者がデータベースに入力したコードの正確性を仮定した。 研究者とコーディングの専門家が、対象となる臨床状態および医療利用事象のRead/OXMISコードを特定するために厳格なレビュープロセスを行ったにもかかわらず、いくつかの関連するコードが見落とされ、他のコードが誤って含まれた可能性がある。 このような漏れや誤りがあれば、発表された結果の正確さに影響を与える可能性があるが、コホート間の影響は一貫しているはずである。 セクション2で述べたように、慢性疾患は、その発生頻度ほどにはコード化されていない可能性がある。 そのため、慢性疾患の評価期間を延長し、慢性疾患を把握できる可能性を高めた。 また、診断名だけよりも合併症の指標となることがある、薬剤の使用状況も確認した。 例えば、Read/OXMISコードを用いた36ヶ月前の期間において、Duloxetineコホートにおける糖尿病の割合は6.6%でしたが、指標日以前の12ヶ月間に抗糖尿病薬の処方箋を持っていた患者は7.9%でした。 これらの制限により、併存条件の割合を正確に報告することが妨げられたかもしれませんが、両方の治療コホートへの影響は同等であると予想されます。

この研究における薬剤治療は、一般開業医が記録した処方注文のみで評価されました。 患者は処方箋を記入しなかったり、処方通りに薬を服用しなかったりする可能性があり、これはGPRDでは評価できない要素である。 したがって、処方薬の使用に関する評価は、薬がどのように処方されたかを反映しているが、必ずしも患者が実際に薬を服用したかを反映しているわけではない。 また、病院や開業医でない医師を含む二次医療機関で処方された薬や、一般用医薬品は対象外であった。 GPRDは、プライマリーケアを受けている英国の人口に一般化することが可能である。 しかし、ホームレス、投獄者、軍隊のメンバー、個人診療所でケアを受けている人は含まれていない。 したがって、我々の研究結果は、英国の全人口に対して一般化できるものではない。 結論

デュロキセチンまたはベンラファキシンXRを新たに開始した合計2,195人の患者を対象とした本研究では、高齢、既存の原因不明の痛み、不安障害、呼吸器疾患、および期間前のオピオイド鎮痛薬、抗高脂血症薬、抗痙攣薬の使用は、デュロキセチン vs ベンラファキシンXRの開始を大きく予測させるものだったことが示されました。 英国のプライマリーケアシステムでは、デュロキセチンまたはベンラファキシンXRの治療選択は、患者固有の精神的・医学的健康特性によって左右されるようで、一般開業医は疼痛状態がうつ病と併存する場合、ベンラファキシンXRよりもデュロキセチンを支持することが明らかになった

Disclosure

N. Shi、E. Durden、Z. CaoはThomson Reutersの社員であり、Eli Lillyにコンサルティングサービスを提供しました。 A. TorresはThomson Reutersの社員で、Eli Lillyにコンサルティングサービスを提供しました。 M. Happich氏は、デュロキセチンを商品化しているEli Lilly社から給与を受け、株式を保有しており、この出版に資金を提供しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。