椎間孔と混同しないように。
椎間孔(神経孔とも呼ばれ、しばしばIV孔またはIVFと略される)は、2つの脊椎骨の間の孔である。 頚椎、胸椎、腰椎のすべてに椎間孔がある。
![]()
胸椎の特有な点。 2598>
詳細
識別子
Latin
TA98
TA2
FMA
![]()
仙骨、骨盤の面を示す。 (2列の4つの穴は仙骨の椎間孔で、見えるがラベルはない)
foramen intervertebrale (pl. foramina intervertebralia)
A02.2.01.008
A02.2.05.011
1019, 1081
Anatomical terms of bone
foramina or opening, are present between every pair of vertebraes in these area. 孔の中には、多くの構造物が通っている。 それらは、各脊髄神経の根、分節動脈、内外叢間の連絡静脈、反回髄膜(sinus-vertebral)神経、および経椎骨靭帯である。
脊椎の椎骨が互いに連結されると、体は頭部と体幹を支える強い柱となり、椎間孔は脊髄髄質の保護のための運河を構成する。
孔の大きさは配置、病理、脊椎荷重、姿勢により変化する。
孔は、関節炎の退行性変化や、腫瘍、転移、脊椎椎間板ヘルニアなどの空間を占有する病変によって閉塞することがある。
具体的には、椎間孔は、隣接椎体の上側ノッチ、椎体の下側ノッチ、椎間関節、椎間板に縁取られた状態になっている。
-

うなじと左肩による痛みを訴える男性の投影X線写真で、加齢による変性変化で頚髄神経4の左椎間孔の狭窄を認め、患部皮膚分と一致している