-
支出倍率(財政倍率または単に倍率ともいう)は、政府支出や投資の増減に応じて、GDPが増加または減少する倍率を表します。 限界貯蓄性向(MPS)の逆数である。 MPSが高ければ乗数は低く、MPSが低ければ乗数は高くなる。
支出乗数は乗数効果と密接な関係がある。 家計が所得増加分の80%を消費し、政府が支出を200億ドル増加させると仮定する。 政府の支出は、実際には賃金、利子、家賃、利潤という形で家計の所得となる。 MPCは0.8なので、家計は増加した所得のうち160億ドル(=0.8×200億ドル)を消費することになる。 この160億ドルの消費増は、(消費された製品・サービスの生産に関わる人々の)第二次所得増を引き起こし、それが128億ドル(=0.8×0.8×200億ドル)の第二次消費を誘発し、といった具合に、消費増が続く。 その結果、GDPは政府支出の最初の増加の倍数で増加する。 この倍率が歳出乗数である。 政府支出が減ると、同じようにGDPが何倍か減る。
式
支出乗数= 1 = 1 MPS 1 – MPC ここで、.MPCは限界消費性向を表し、家計が消費すると予想される所得増加の割合である。
定義によれば、MPS+MPC=1、MPS=1-MPCとなる。
例
例1: ルクレ島は海賊の国であり、人々はほとんど計画を立てない。 5021>
この国は限界消費性向がほぼ100%なので、限界貯蓄性向は0(=1-100%)となり、無限支出倍率(1÷0=∞)が得られる
例2:Khembalungは仏教僧の住む国である。 彼らは極めて質素な生活をしており、国中に宝石があふれているが、僧侶たちはほとんど贅沢には興味がなく、限界消費性向はほぼ0である
この国の限界消費性向はほぼ0で、限界貯蓄性向が1、消費乗数が1であることが分かる。 つまり乗数効果はない。
例3:アンビラニアの一人当たり平均所得は42,300ドルから50,000ドルに上昇し、これに対応して一人当たり消費は35,400ドルから42,500ドルに上昇した。 5021>
解答
MPC = 消費の増加 = 42,500 – 35,400 = 92.消費増を求めよ。2% 所得の増加 50,000 – 42,300 MPS = 1 – MPC = 1 – 92.である。2% = 7.8%
支出倍率 = 1 = 12.82 MPS 7.2% = 12.82 = 12.828% by Obaidullah Jan, ACA, CFA and last modified on Jun 17, 2013
Studying for CFA®Program?(CFA®プログラム勉強中? AlphaBetaPrep.com-
関連トピック
- Money Multiplier
- Tax Multiplier
- Multiplier Effect