地表と内部
ニュー・ホライズンズは冥王星の片側だけを観測したのです。 その半球は、白いハート型の平原であるトンボレギオが支配しています。 トンボー領域の西側半分はスプートニク平原と呼ばれる窒素氷の平原で、衝突によるクレーターはありません。 クレーターがないことは、スプートニク平原が非常に若い地形であることを示しており、冥王星が何らかの地質学的活動をもっている可能性が高い。 トンボー領域は、滑らかでない領域に囲まれており、いくつかの山脈を含んでいる。 これらの山は水の氷でできており、周囲の窒素の氷の中に浮かんでいるものと思われる。 北半球の高緯度には、黒っぽい平原が広がっています。 トンボレギオの西側には、冥王星で最も暗い領域がある。 元々はその形状から「クジラ」と呼ばれ、後にクトゥルフ・レジオと呼ばれるようになった。この地域は、平原、崖、山、クレーターなど変化に富んだ地形をしている。
冥王星の平均反射率(アルベド)は0.72(つまり, 月が0.1、トリトンが0.8であるのに対し、冥王星の平均反射率(アルベド)は0.72です。 しかし、この平均アルベドは広い範囲の反射率を包含しており、クトゥルフ・レジオは0.1から0.2、トンボ・レジオは0.8から1である。
1976年に行われた最初の粗赤外線分光測定(分光学の項参照)により、冥王星の表面に固体メタンが存在することが判明した。 1990年代初頭、地上に設置された新しい観測装置によって、水、一酸化炭素、窒素分子の氷が発見されました。 窒素のスペクトルはもともと非常に弱いのですが、この物質が冥王星表面の主要な構成要素であることは、現在では明らかです。
冥王星の密度は1.85グラム/立法cm、カロンの密度は1.7グラム/立法cmであることが判明しています。 このことから、両天体とも珪酸塩岩や有機化合物など、水氷(1g/立方cm)より密度の高い物質がかなりの割合で含まれていることがわかります。 カロンの密度が低いのは、多孔質であるか、岩石の割合が少ないからかもしれない。 冥王星は、木星や土星の氷の衛星のように、内側の岩石質のコアを水の氷の厚いマントルが取り囲んでいると思われる。 冥王星の表面で観測される凍った窒素、一酸化炭素、メタンは、地球表面の水の層と同じように、比較的薄い層の形をしている。 スプートニク平原は、衝突によって形成された可能性のある深い盆地である。 冥王星の潮汐軸上に位置し、カロンとは反対側にある。 スプートニク・プラニティアの位置は、その下に余分な質量があることを必要とし、この余分な質量は岩石質のコアの上と水の氷のマントルの下にある地下海によるものかもしれない。