キリスト教の歴史

初代教会と後期ユダヤ教の関係

キリスト教は、ユダヤ人が長く外国勢力によって文化的・政治的に支配されていた時代、(政治や文化の成果ではなく)宗教に自分たちの共同体の要を見出したユダヤ教内の運動として始まりました。 アモス(前8世紀)以降、イスラエルの宗教は、普遍的な救済の理想を掲げる一神教の概念と、神がイスラエルを特別に選んだという概念の間の緊張に特徴づけられるようになった。 ヘレニズム時代(前323年〜前3世紀)には、ユダヤ人が東地中海の諸王国とローマ帝国に分散したため、この普遍主義的な傾向が強まった。 しかし、外国の支配者、特にシリア王アンティオコス4世エピファネス(前168-165年)がパレスチナにギリシャ文化を押し付けようとしたため、多くのユダヤ人の熱心な抵抗が起こり、マカベウスの反乱がアンティオコスに対するものであった。 パレスチナのユダヤ教では、分離と排他が支配的であった。 ユダヤ人宣教師は、割礼、コーシャー食、安息日などのユダヤ教独特の習慣を他地域に押し付けることが厳しく求められていた。

初期のキリスト教会とユダヤ教との関係は、主に次の2つの問題によって変化しました。 (1)ナザレのイエスのメシア的役割と、(2)モザイク法のすべての人に対する永久的な有効性。 Courtesy of the Master and Fellows of Corpus Christi College, Cambridge

ヘブライ聖書は、歴史を摂理劇の舞台とし、最終的には現在のすべての不満の原因(例, 挫折の原因(例えば、外国の支配やイスラエルの罪)に対する神の勝利で終わります。 神の支配は、紀元前10世紀にイスラエルの王であったダビデの系統の、油を注がれた王子、すなわちメシア(mashiaḥ, “油を注がれた “に由来)によって確立されるであろうというのである。 しかし、このドラマを完成させるために、どのような行動をとるべきかについては、意見が分かれた。 モーセの5書(五書)しか認めず、神殿参拝と密接に関連した政治的権力を持つ貴族的・保守的なサドカイ派と、口伝の力を認め、学識と信心深さで広く尊敬を集めるパリサイ派がいたのである。 パリサイ派は五書以外の聖書を受け入れただけでなく、復活や天使の存在など、ユダヤ教で最近受け入れられている教義を受け入れた。その多くは、神が人間の問題に介入し、劇的で激変的な言葉で歴史の終わりを告げるという終末論に由来するものであった。 エルサレムの大サンヘドリン(中央評議会)は、パリサイ派とサドカイ派の両者で構成されていた。 熱心党は、ローマとその多神教に暴力的に反対することで知られる攻撃的な革命家であった。 ヘロデ派はヘロデ王朝(ローマを支持した王朝)の顧客であり、熱心党はこれを忌み嫌った。エッセネ派は、おそらく死海写本を保存した宗派を含む準僧侶的反体制派であった。 この後者の宗派はエルサレムでの神殿礼拝に参加せず、別の宗教的なカレンダーを観察し、彼らの砂漠の隠れ家から神の介入を待ち、予言書を検索して終末を示すサインを探しました

イエスに従う者たちがこれらのグループのいくつかとどんな関係があったかは、明らかではありません。 正典福音書(教会によって正典と認められたもの)では、批判の主な対象は律法学者とパリサイ人であり、ユダヤ教の伝統への執着は律法主義的で小心なものとして提示されています。 サドカイ派とヘロデ派も同様に不親切に描かれている。 エッセネ派については全く触れられていない。 イエスの12人の弟子の一人シモンは熱心党員であった、あるいはかつてそうであった。

当時の社会的、政治的状況の下で、サドカイ派にも熱心派にも長い未来はない。終末的な夢を実現しようとする彼らの試みは、66-70年と132-135年のローマに対する二つの大きなユダヤ人の反乱の後に、ユダヤの荒廃と神殿破壊を招いたのである。 135年以降、エルサレムから締め出された多くのユダヤ人にとって、パリサイ派とキリスト教運動のどちらを選ぶかは、このように決まっていた。 ミシュナ(口伝律法)とタルムード(口伝律法の注釈と追加)に明記されたファリサイ派がユダヤ教の規範となった。 異邦人(非ユダヤ人)の世界に目を向け、熱心な革命家やパリサイ人とは慎重に距離を置くことで、キリスト教は世界宗教という理想を実現したが、その代償としてユダヤ人の特殊性と排他性が犠牲になった。 キリスト教が少数のユダヤ人以上の忠誠を得ることに成功したことがないという事実は、歴史家よりも神学者にとって謎である

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。